IDC大塚家具|カンティレバー「ART31」アームチェア2脚セット
1926年マルト・スタムが発表したカンティレバー(片持ち式)構造のイスで金属のパイプからなる革新的な作品のリプロダクションです。
バウハウスデザインの家具を代表する椅子のひとつ。
「空気の上に座る」というコンセプトによって生み出された後ろ脚を持たないカンティレバー構造を世界で初めて採用した歴史的名作チェアです。
○スペック情報
※張り地:革
○参考価格
大塚家具販売価格、71,280円(1脚あたり・税込み)×2脚=142,560円
製造メーカー
IDC OTSUKA 大塚家具
デザイナー
マルト・スタム
1899年オランダに生まれ。
絵画を学び画家として働いていたが、後にベルリンに渡り建築事務所に勤務。
この時期にバウハウスと関わり大きな影響を受け、オランダに戻ったマルト・スタムは、世界で最初のスチールパイプによる キャンチレバー構造のチェア「S-33」をデザイン。
バウハウスの客員教授も務めたオランダを代表する建築家
サイズ
全体サイズ・W600×D590×H800(mm)
展示品につき全体的にも大変良好です。
新品ではございませんので極若干の使用感はご理解下さい。